top of page

数専エースのオリジナルテキスト

エース~最強の入試基礎必修問題集~

入試基礎を身につけるために必要な重要問題や頻出問題を1単元4~6ページにまとめたこのテキストは、反復練習用に最適で全国の進学校でも復習&入試基礎固め用として採用していただいているエース自慢の問題集です。解答編も分かりやすいと好評で、途中入塾した人でも、効率よく復習が可能です。数学IAIIB版と数学IIIがあり、開塾前に作成した最もコンパクトな1代目に、竹高生を意識して改良を加え、現在は4代目の問題集です。

このテキストは、竹高クラス「1年生」、「2年生理系」、「3年生理系」、受験対策の「入試基礎固めクラス」で使用します。また、個別授業でも使用することができます。

​※「入試基礎」は基本ではありません。受験に備え、出来るようにすべき問題をまとめているもので、竹高の定期テストの平均+10~+20点レベルの重要問題もしっかり含まれています。

エースのテキストの
​三角関数のページを公開中!!

2次対策入試問題演習プリント

国立大の入試問題を中心に各単元(2次関数、確率、整数、式と証明、図形と式、三角指数対数関数、微分積分(数II)、数列、ベクトル、複素数平面、2次曲線、極限、微分(数III)、積分(数III))の問題を8段階(基本、易しめ必修、易しめ演習、標準必修、標準演習、難関必修、難関演習、難問)に分類し、自分の実力と目標に合わせて演習できるように作成しました。難関向け問題は、筑波大や東北大レベルを想定しています。

エースを開校して筑波大レベルを目指す生徒が多かったことから、難関向け入試問題演習プリントを最初に作成しましたが、それを難しいと感じる生徒が多かったため、易しめの入試問題演習プリントも作り、茨城大レベルを受験する人やまずは易しめから演習していきたい人にも対応できるようにしました。その結果、易しめと難関向けの中間レベルの問題を全員に解いてもらいたくなったため、易しめと難関向けの問題をまとめて配列を再構成し、すべての人が、自分の実力と目標に合わせて演習できるようになりました。

複素数平面入試問題プリント
​問題編を大公開
​マークで8段階に分類しています

センター試験過去問演習プリント易しめ&標準

センター試験の過去問を単元別に易しめと標準レベルに分けました。易しめは文系の数学が苦手な人でも取り組める問題で、標準はセンターで8割以上を目指す人向けに選びました。

bottom of page